当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

洋画のこの台詞のこのフレーズはどんな意味?
   

I'll bite(話に乗る)

All right, I'll bite, where are you going?

「分かった。で、どこへ行くって?」The Birdcage(1996)

意味

I'll bite:「話に乗る」

 

I'll bite「OK、話に乗ろう」「話を聞こう」というスラングです。日本語でも「企てや事件などに関わる」ことを「一枚噛む」のように言うので、それと似ていますね。

bite は魚釣りで「(魚が)餌に食いつく」の意味があり、そこから来ています。I'll bite は、何らかの話題に食いつくイメージ。

  • A: “I think I've figured out why Andrew is being such a jerk.”
    「アンドリューがなぜあんなに嫌な奴なのか分かった気がするよ」
  • B: “Are you not going to tell us any more? Fine, I'll bite — why is Andrew being such a jerk?”
    「これ以上話さないつもり? 分かったよ。で、なぜアンドリューはあんなに嫌な奴なんだ?」
  • John: “Did you hear the joke about the used car salesman?”
    「中古車のセールスマンのジョーク、聞いた?」
  • Jane: “No, I'll bite.”
    「いいえ、聞かせて」
I'll biteのイメージ
 

bite の意味

 

bite は「餌に食いつく」の他に、「噛む」「刺す」など、ピリッとした刺激を与える行為を表します。そこから「不快な(害のある)影響を及ぼす」のような意味にもなります。自動詞、他動詞ともにあり。

  • bite
    1. 「(魚が)餌に食いつく」
    2. 「噛む」「刺す」
    3. 「悪い影響を及ぼす」
 

餌に食いつく

  • After an hour, the fish stopped biting.
    (1時間後、魚の食い付きが止まった)
  • We were on the lake all day, but the fish just weren't biting.
    (一日中湖にいたが、魚がかからなかった)

噛む・刺す

  • Does your dog bite?
    (あなたの犬は噛む?)
  • Stop biting your nails!
    (爪を噛むのはやめなさい!)
  • We were badly bitten by mosquitoes.
    (蚊にひどく刺された)

悪い影響を及ぼす

  • The recession started biting into American industry.
    (不況はアメリカの産業に影響を与え始めた)
  • Higher mortgage rates are beginning to bite.
    (住宅ローン金利の上昇に悩まされ始めている)
 

間違いやすい bite と bait

 

bite [báit] は「餌に食いつく」で、bait [béit] は「(罠としての)餌」。発音は違うものの、スペルと意味は非常に似ています。bait は動詞だと「(罠として何かに)餌をつける」「(人を)釣る」。

ざっくり言えば、bite は「食いつく」側、bite は「食いつかせる」側です。bait の「釣る」は、相手をわざとからかったり困らせることをして、怒らせたり、リアクションを引き出そうとする行為を示します。

  • bite
    • 噛む、餌に食いつく
  • bait
    • (罠に)餌をつける、(人を)釣る
  • You can bait the mousetrap with a piece of cheese.
    (ネズミ捕りのエサはチーズでもいい)
  • The hunter baited the trap with a piece of meat.
    (ハンターは肉片で罠に餌をつけた)
  • I suspect he was just baiting me.
    (彼は私を釣ろうとしているだけだと思う)
  • The soldiers remained calm even though the crowd was baiting them.
    (兵士たちは、群衆が自分たちをからかっているにもかかわらず冷静だった)
『バードケージ』
  • 監督:マイク・ニコルズ
  • 出演:ロビン・ウィリアムズ、ネイサン・レイン、ジーン・ハックマン 他

ゲイのカップルとその家族のコメディ。上院議員の娘と婚約した息子のために普通の家族を装う様子がコミカルで、何も考えず楽しめます。

(引用・参照元: IMDb, The Idioms, The Phrase Finder, Idiom Origins, Oxford Learner's Dictionaries, The Free Dictionary, Cambridge Dictionary, Collins dictionary, LDOCE)

英字新聞

英字新聞の再チャレンジガイド
挫折からの復活法。必要な2つのコトと3つのコツ

infoQ

紹介された人もポイントが付く
一番ポイントがたまりやすく、1P=1円で還元率もいい

あかねグラノラ大麦メイプル
食物繊維たっぷりでコレステロールはゼロ。ほんのり甘みがあっておいしい