hold all the cards(最も有利だ)
The best way to help your sister is to get that treasure and if you waltz into Cartagena you're holding all the cards.
「きみの姉を救う最善の方法は、財宝を手に入れることだ。そして、きみがカルタヘナへ入り込めたら、万全だ」Romancing the Stone(1984)
hold all the cards:「最も有利だ」
上の台詞について、動詞の waltz は「ワルツを踊る」ですが、比ゆ的に「軽やかに進む」「たやすく成し遂げる」。
hold (all) the cards は「万全だ」「最も強い立場にある」。場合によっては、「すべてのカードを握っている」と直訳調でもよいかもしれません。
cards はトランプのカードで、all the cards は「すべてに勝つ強い手札」のこと。全カードというより、強いカードを示すので、「エース」を全部持っているという場合もあるそう。
- Now that she knows about us, she holds all the cards.
(今や彼女は私たちのことを知っているので、彼女が有利だ) - Management holds all the cards when it comes to the negotiations over job cuts.
(人員削減をめぐる交渉では、経営陣がすべてのカードを握っている)
have a card up one's sleeve(奥の手がある)
card を使ったイディオムは他にも色々あるものの、カードゲームが起源なので、なんとなくイメージが掴めるものが多いです。
「カードを袖の方に持つ」とは、有利なカードを袖に隠してごまかすこと。切り札は最後まで取っておく、といったニュアンスで、「切り札がある」の意味。
- She has a card up her sleeve if they ever try to fire her.
(仮に彼女を解雇しようとしても、彼女には切り札がある) - England have definitely been the weaker side, but I think they've still got one or two cards up their sleeve.
(確かにイングランドは弱かったが、まだ1つか2つ奥の手を隠し持っていると思う)
hold one's cards close to one's chest(手の内を隠す)
この chest は「胸」。「胸の方にカードを近づける」とは、他のプレイヤーに自分の手札を見せないように、カードを胸に近づけて隠す仕草を表します。「手の内を見せない」「胸の内に隠している」といったところ。
動詞は hold の他、keep や play の場合もあり。反対の語は、show one's cards / hand(手の内を明かす)です。
- You never quite know what Barry's going to do next. He keeps his cards very close to his chest.
(バリーが次に何をするか分からない。彼は手の内を隠している) - I'm holding my cards close to my chest for the time being.
(当分の間、自分の胸に秘めておくよ)
put one's cards on the table(手の内を見せる)
put / lay one's cards on the table は、テーブルに自分の手持ちをカードを置くことを言います。show one's cards と似ていて、「手の内を明かす」「自分の考えや情報を包み隠さず話す」の意味。
- I'm going to lay my cards on the table here.
(ここで手の内を明かすつもりだ) - Brian says he starts every relationship by putting his cards on the table.
(ブライアンは、すべての人間関係は率直に話すことから始めると言う)
on the cards(起こりそうな)
これだけ少し趣が違います。実は、このカードは、ゲームではなく未来を予言するためのトランプカードだったり、タロットカードのような占いに用いるカードです。
「カードの上に」は「カードに示されている」ということ。そこから「ありそうな」「起こりそうな」の意味になります。be likely to happen(起こりそうな)と同じ。アメリカ英語だと、in the cards になります。
- The merger has been on the cards for some time now.
(これまでだいぶ前から合併になりそうだった) - Do you have anything on the cards for tomorrow?
(明日何か起こりそうなことはある?) - It's been in the cards, as they say, for a long time.
(言われているように、長い間それは起こりそうだった)
『ロマンシング・ストーン 秘宝の谷』
- 監督:ロバート・ゼメキス
- 出演:キャスリーン・ターナー、マイケル・ダグラス、ダニー・デヴィート 他
冒険家と女流作家という異色コンビの、ロマンスありの冒険活劇。スーツ姿でないマイケル・ダグラスが新鮮。
(引用・参照元: IMDb, Oxford Learner's Dictionaries, The Free Dictionary, Cambridge Dictionary, Idioms Online)
英字新聞の再チャレンジガイド
挫折からの復活法。必要な2つのコトと3つのコツ
紹介された人もポイントが付く
一番ポイントがたまりやすく、1P=1円で還元率もいい
あかねグラノラ大麦メイプル
食物繊維たっぷりでコレステロールはゼロ。ほんのり甘みがあっておいしい