当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

アリスイメージ
 

カレーパングランプリ歴代最多金賞受賞!大人気の【牛肉ゴロゴロカレーパン】
サクサクでカリッとしたパン生地とゴロゴロお肉のハーモニーが絶品

低糖質パン・スイーツ【フスボン】
低糖質、高タンパク、高食物繊維。パンもスイーツもおいしい

ご家庭で楽しむ冷凍ピザ【森山ナポリ】
オーブンレンジで、本格窯焼きピザが簡単に食べられる。種類が豊富

1. 不思議の国から半年後

  

ガイ・フォークスの日

 

鏡の国のアリス Chap.Ⅰ

 

『鏡の国のアリス』は、チェスになぞらえて展開し、『不思議の国』よりやや難解です。物語の始まりは、冬。アリスが “we'll go and see the bonfire to-morrow.”(明日はかがり火を見に行きましょう)と言っているので、ガイ・フォークスの日の前日です。

Guy Fawkes Day は、11月5日、爆破事件を起こしたガイ・フォークスにちなんだイギリスの記念日で、かがり火(bonfire)を焚いたり、打ち上げ花火が上がったりします。

『不思議の国』の冒頭は、5月4日の午後の屋外、『鏡の国』は11月4日の家の中。『不思議の国』でちょうど7歳だったアリスは、『鏡の国』では「7歳半」だと第5章で分かります。

 
アリス Alice

I was watching the boys getting in sticks for the bonfire ― and it wants plenty of sticks, Kitty !

男の子たちがかがり火用の薪を集めるのを見てたの。たくさん薪が要るのよ、キティ

  

アリスが Kitty(キティ)と呼んでいるのは、飼い猫 Dinah(ダイナ)の子供です。やんちゃな黒猫はキティ、白猫は Snowdrop(スノードロップ)。

スノードロップというのは、キャロルの小さな友達 Mary Macdonald(メアリー・マクドナルド)の飼い猫の名前。メアリーは、作家 George Macdonald(ジョージ・マクドナルド)の娘さんで、ジョージ・マクドナルドは、キャロルの良き友人として知られています。

 

鏡の中はどんな国?

 

アリスはキティをチェスの赤のクイーンに見立てて、ごっこ遊びを始め、さらに鏡の中の世界はどんなだろうと想像を膨らませます。

 
アリス Alice

How would you like to live in Looking-glass House, Kitty? I wonder if they'd give you milk in there? Perhaps Looking-glass milk isn't good to drink.

鏡の中の家で暮らすのはどう、キティ? そこではミルクをもらえるかしら。多分、鏡に映ったミルクは美味しくないわね

 

How would you like to-不定詞~? は、「~するのはどうですか」という提案や勧誘をする際の定番表現。

「鏡に映ったミルクは美味しくない」とアリスはさらっと言っていて、当時キャロルも深くは考えていなかったでしょう。ところが、『鏡の国』が出版されてから数年後、立体化学で、有機物質は左右非対称の分子配列を持つと証明されました。

食べ物の分子配列が変われば、味や匂いも変わってきます。つまり、化学的に見ても、鏡の中で分子構造が反転したミルクが美味しくないのは、ほぼ確実になったわけです。

また、鏡の中のミルクは反転することで反物質になる。反物質と接触したら互いに爆発するので、アリスは飲むことさえできない、と唱える物理学者もいます。

分子構造イメージ
 

反転世界へ

 

そんな風に反転世界を思い描いていると、やがて鏡が銀の靄のようになり、中を通り抜けられるようになりました。アリスは、鏡を通り、向こう側の部屋へ。そこは反転しているだけでなく、物が生きている奇妙な世界です。

 

and the very clock on the chimney-piece (you know you can only see the back of it in the Looking-glass) had got the face of a little old man, and grinned at her.
(そしてマントルピースの上の時計(鏡の中では、背面しか見えません)には小さな老人の顔があり、アリスににやりと笑いかけました)

 
鏡の中の部屋
 

テニエルは時計の他、花瓶の裏側にも顔を描いてます。自身の monogram(モノグラム、イニシャルなどの組み合わせ文字)も反転させるという凝りよう。

一方、『Dalziel』というサインは反転していません(スミマセン、見切れてる)。Dalziel brothers(ダルジール兄弟)はテニエルの挿絵を彫った木版画家で、『アリス』のほぼすべての挿絵にサインが入ってます。

 

動き回るチェスの駒

 

こちらの世界では、チェスの駒たち(chessmen)がじっとせずに動いています。ただ、King(キング)、Queen(クイーン)、Castle(ルーク)、Pawn(ポーン)、Knight(ナイト)の描写はあるのに、Bishop(ビショップ)についてはありません。

テニエルの挿絵にはビショップらしき駒が描かれているものの、文の中で言及はなし。キャロルは、僧侶に気を遣ったのかもしれません。

              
チェスの駒たち
 

文字の反転

 

テーブルにあった本も、文字が反転しています。詩のタイトル、jabberwocky(ジャバウォッキー)はキャロルの造語で、「訳の分からない言葉」という意味が辞書にも載ってます。

Jabberwocky の詩の第一節のみ、反転文字が記載されてますが、最初キャロルは、詩をまるごと反転印刷するつもりだったとか。

ジャバウォッキーの反転文字
アリス Alice

Why, it's a Looking-glass book, of course ! And, if I hold it up to a glass, the words will all go the right way again.

そうね、鏡の中の本だもの。手に持って鏡に映せば、文字はまた正しい向きになるわ

  

文字が左右逆に見えるということは、鏡を通ったアリス自身は反転していないことになります。すなわち、先に挙げた化学的な観点から、反転していないアリスは鏡の国では存在しないのでは、という疑いが出てきます。

2. 家の外へ出る

 

しゃべる花たち

 

鏡の国のアリス Chap.Ⅱ

 

『不思議の国』では、動物たちが言葉を話していました。『鏡の国』ではチェスの駒も花たちもしゃべるしゃべる。

 
アリス Alice

O Tiger-lily ! I wish you could talk !

まあ、オニユリ! あなたが話せたらいいのに!

 
オニユリ the Tiger-lily

We can talk, when there's anybody worth talkin to.

私たちは話せるわ。話す価値のある人がいればね

 

しゃべる花のエピソードは、Alfred Tennyson(アルフレッド・テニスン)の詩『モード』(Maud)の第22節のパロディとのこと。

Lily は、白の女王の小さな娘としても出てきます。その名前は、キャロルの友人ジョージ・マクドナルドの長女 Lilia Scott Macdonald(リリア・スコット・マクドナルド)の愛称から採ったのかも。

ただ、もともとキャロルはここで tiger-lily(オニユリ)ではなく、passion flower(トケイソウ)を使おうとしたようです。

けれど、トケイソウの passion は「人の情熱」ではなく、the Passion of Christ on the Cross(十字架にかけられたキリストの受難)を示していると知り、tiger-lily に変更したそう。

ポイント

passion:「情熱」「キリストの受難」

アリスは花たちに、もし危険が迫った時はどうするのかと尋ねます。

 
ローズ the Rose

There's the tree in the middle. It could bark.

真ん中に木があるの。木が吠えるでしょう

デイジー a Daisy

It says ‘Bough-wough !’ That's why its branches are called boughs !

『バウワウ』ってね。だから枝をバウって言うんじゃないの!

 

「バウワウ」は、犬の鳴き声のオノマトペ。一般的な表記は、bow-wow(または bowwow)[báuwàu] です。bough(大枝)の発音も [báu]。また、bark には「樹皮」の意味もあります。

ポイント

bark:(動)「吠える」「~を擦りむく」、(名)「吠え声」「木の皮」

Voice By ondoku3.com

<引用・参照元> The Annotated Alice

infoQ

紹介された人もポイントが付く
一番ポイントがたまりやすく、1P=1円で還元率もいい

低糖質パン【フスボン】
低糖質、高タンパク、高食物繊維な、おいしいパンとスイーツ