当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

英語のジョークイメージ
   

1. 8つのシャレた英語の小話

講義でもらった資料からの抜粋。出典を調べたのですが、分かりませんでした。ご存じの方がいれば、教えていただけると幸いです。

 

ひとつと全部

 
母親 Mother

Did you eat all the cookies, Tom?
(トム、あなたクッキー全部食べたわね?)

トム Tom

I didn't touch one.
(触らなかったよ)

母親 Mother

That's strange. There's only one left.
(変ね。ひとつしか残ってないのよ)

トム Tom

That's the one I didn't touch.
(それには触らなかったんだ)

 

one と the others の対比です。トムが食べたのは、the other cookies(その他全部のクッキー)。the one(残った一つ)については食べなかったので、嘘は言ってません。

 

人食い

 
ヴィクター Victor

I saw a man-eating shark at aquarium yesterday.
(昨日水族館で人食いザメを見た)

スティーブ Steve

That's nothing. I saw a man eating herring in the restaurant.
(どうってことないよ。ぼくはレストランで人がニシンを食うのを見た)

 

文法的に言えば、ヴィクターの台詞は「S(主語)+V(動詞)+O(目的語)」の第3文型。スティーブは、「S(主語)+V(動詞)+O(目的語)+C(補語)」の第5文型。

herring [hériŋ] は「ニシン」。man-eating は、書き文字にすれば「人食い」だと分かるものの、話し言葉だと I saw a man eating shark は「人がサメを食べるのを見た」とも受け取れます。サメを食べるのもなかなかだと思う。

 

何のチャンス?

 
夫 the husband

I'got to get rid of Charlie, the chauffeur. He barely killed me four times !
(運転手のチャーリーを辞めさせないといけない。4回、私を殺しかけた!)

妻 his wife

Oh, give him another chance.
(まあ、もう1回チャンスをあげて)

 

get to get rid of~ は「~を取り除く、追い出す」。chauffeur [ʃóufər] はフランス語で「(自家用車の)おかかえ運転手」。another chance とは、果たして何のチャンスでしょう。

 

暖かくなるのはどちら?

 
母 Mother

Please close the window, son. It's cold outside.
(窓を閉めてちょうだい。外は寒いわ)

息子 Son

If I close the window, will it be warm outside?
(窓を閉めたら、外が暖かくなる?)

 

「外が寒いので、窓を閉める」と「外を暖かくするために、窓を閉める」は、同じようで同じじゃない。

 

tail の tale

 
ジェーン Jane

Did you hear the story about the peacock?
(クジャクの話聞いた?)

ヴィクター Victor

Nope.
(いや)

ジェーン Jane

It's a beautiful tale.
(美しい話よ)

 

peacock は「クジャク」、nope [nóup] は no のこと。tail(尾)と tale(話)は同音異義語。クジャクの羽は美しいので、beautiful tail(美しい尾)と掛けてます。

ところで、“Nope” は “No” の口語表現だというのに、わざわざ “No” に2文字付け足して長くしてるのは、なにゆえですか。

 

ペンは家畜

 
スティーブ Steve

My brother earns a living with his pen.
(ぼくの兄さんは、ペンで生計を立ててるんだ)

ヴィクター Victor

Is he an author?
(お兄さんは作家なの?)

スティーブ Steve

No, he raises pigs.
(いや、ブタを飼育してる)

 

earn a living は「生計を立てる」。pen は筆記具の「ペン」の他に、「畜舎(の中の動物)」「囲い」という意味もあります。

野球の bullpen(ブルペン)は bull+pen で、その意味の pen です。

 

地獄を煮詰める

 
クリスチャン A Christian

How do you get holy water?
(どうやって聖水を得るのですか?)

別のクリスチャン Another Christian

You boil the hell out of it.
(水をしっかり煮沸するのです)

  

(the) hell out of は「ひどく」という強意のスラング。特に訳す必要はなく、You boil it.(それを沸騰させる)を強めたものです。the devil out of も同様。

boil the hell out of it を直訳すれば、「水から地獄を煮詰めてなくす」。実際、自分で holy water(聖水)を作るには、水(水道水でもOK)を完全に沸騰させて、悪魔祓いをし、純粋な塩を混ぜればよいようです。

 

ナイスなビーバー

 
フランク Frank

Nice beaver !
(いいビーバーだ!)

ジェーン Jane

Thank you. I just had it stuffed.
(ありがとう。ちょうど剥製にしたところなの)

映画『裸の銃を持つ男』(1988)のちょっとアダルトなシャレ。beaver は動物の「ビーバー」ですが、スラングで「女性の陰部」のこと。なぜその意味になったのか、起源は分かりませんでした。

2. 6つのユーモラスな英語名言

 

If you think your boss is stupid, remember; you wouldn't have a job if he was smarter.
(上司をバカだと思うなら、覚えておけ。もし上司がもっと有能なら、お前は仕事がなくなる)John Gotti

 

if 節が後ろに来ていますが、「If+主語+動詞の過去形, 主語+would+動詞の原形」の仮定法過去形。

ジョン・ゴッティ氏は、アメリカのマフィア組織「ガンビーノ一家」のボスだった人物(「Wikipedia」参照)。上司が有能すぎると、なかなか部下が育たないと言われます。できる人は、部下に任せず何でも自分でやってしまうからだとか。

 

Now that I am no longer President, I find that I can no longer win every game of golf I play.
(私はもう大統領ではないので、ゴルフの試合にはもう勝てないと分かっている)George H. W. Bush

 

no longer(もはや~でない)は、be動詞の後ろ、一般動詞の前に来ます。ジョージ・H・W・ブッシュ氏は、第41代アメリカ合衆国大統領。接待ゴルフはどこの国でも何かとあるらしい。

 

He told us he was going to take crime out of the streets. He did. He took it into the damn White House.
(彼は、街から犯罪を取り除くと言った。その分、ホワイトハウスに持ち込んだのだ)Ralph Abernathy

 

take~out of(取り出す)と take~into(取り入れる)。He は、第37代アメリカ合衆国大統領リチャード・ニクソン氏のこと。「ウォーターゲート事件」についての批判です。

 

When asked if they would have sex with Bill Clinton, 86% of women in D.C. said, “Not again.”
(ビル・クリントン氏と関係を持つかという質問に、ワシントンD.C.の女性の86%が「もう、しない」と答えた)V.S. Dharmakumar

 

when節で主語が省略されています。きちんと書けば、When women were asked if~。クリントン大統領の「不適切な関係」が報道された当時のジョーク。not again は、「一度はあった」ことをほのめかします。

 

Never vote for the best candidate. Vote for the one who will do the least harm.
(最高の候補者に投票するな。最も無害な候補者に投票せよ)Frank Dane

 

身も蓋もないものの、真理かもしれません。消去法で考えるとそうなる。

 

His insomnia was so bad,he couldn't sleep even during office hours.
(彼の不眠症は相当ひどかった。勤務時間ですら、眠れなかったのだ)Funny Office Publications?

 

相当ひどい症状ですね。ご愁傷さまです。

2つの文がコンマでつながってて不思議な感じがしますが、いわゆる so~ that… の構文。「非常に~なので…」の、that が省略されてます。

英字新聞

英字新聞の再チャレンジガイド
挫折からの復活法。必要な2つのコトと3つのコツ

infoQ

紹介された人もポイントが付く
一番ポイントがたまりやすく、1P=1円で還元率もいい

低糖質パン【フスボン】
低糖質、高タンパク、高食物繊維な、おいしいパンとスイーツ