Tag: 英語豆知識

マーフィーの法則とマーフィーの成功法則は別物
自己啓発書で「マーフィーの成功法則」といえば有名です。ところが「マーフィーの法則」というものがあって、これと「マーフィーの成功法則」はまったく別物。
マーフィーはマーフィーでも、成功法則の方は、ジョセフ・マーフィー氏。

run in の意味は?言葉遊びの肥満のジョーク
これはわりとよく知られている、お医者さんのジョークです。
Patient: The problem is that obesity runs in our family.(患者: 問題は、肥満は家系だということです)

3度目はラッキーかアンラッキーか 数字の3のフシギ
「仏の顔も三度まで」ということわざがありますが、本当は「まで」ではなく、「仏の顔も三度」が正しいのだとか。これに該当する英語として、
Even the patience of a saint has limits.
(聖人の忍耐にも限度がある)

「〇-word」って何? NやFで始まる語
n-word というのは「Nで始まる語」。通例、the n-word のように、the を付けて使います。nigger、negro(「黒人」の侮蔑的な呼び方)など、あまり口にしてはよろしくない言葉のことです。
映画『ラッシュアワー3』に、こんな台詞があります。

「ピンポンダッシュ」「ノーパン」は英語でどう言う?
タイトル通り、覚えてもあまり役立たないかもしれない英語表現を5つ。雑学としてどうぞ。
1. under the influence(酒気を帯びた)

「股下デルタ」は英語で? プレイ・フェッチって何?
the cake is a lie は、2007年の『ポータル(Portal)』というゲームから有名になったインターネットミームです。達成不可能だったり、間違った方向に導かれている、あるいは、約束された報酬は嘘だ、といった意味で使われます。