
- walk と work
walk と work
walk of life とは?
walk of life はそのまま訳せば「人生の歩み」。なんだか大仰な感じがするのですが、「職業」「社会的地位」「経歴」「生い立ち」などのことで、人のバックグラウンドを指します。
18世紀から使われている慣用句で、生活や仕事の方法は「歩くこと」、という考えから来ているようです。
walk は数えられる名詞なので、all が付けば、-s が付いて複数形になります。from を伴って from+形容詞 walk of life のように使われることが多いですね。
- She has friends from all walks of life.
(彼女にはあらゆる職業の友人がいる) - People from all walks of life supported the cause.
(さまざまな立場の人々が大義を支持した) - Authors, who may come from any walk of life, should be willing to be photographed.
(著者は、どのような立場の人であっても、写真を撮られるのに前向きであるべきだ) - But when we come from different walks of life and life experiences, caring for one another isn't always natural.
(しかし、私たちが異なる立場や人生経験を持っている場合、お互いを思いやるのは必ずしも自然なことではない)
このフレーズでは、「職業」の意味であっても、work でなく walk です。walk が「職業」の意味になるのは、これぐらいじゃないでしょうか。
名詞の walk のイディオム
名詞の walk は「歩み」「散歩」「歩き方」「ウォーキング」といった「歩くこと」と関係した意味がほとんどです。ただ、イディオムになると、頭をひねってしまうものがいくつかあります。
a walk in the park(容易なこと)
a walk in the park は、「公園の散歩」から転じて、「とても容易なこと」。
一説によると、1930年代後半にアメリカで使われ出した言葉で、ゴルフの楽なラウンドを表現していたとか。広々した開けた緑の芝生のゴルフコースのイメージです。
- It's clear that the role is a walk in the park for the veteran actor.
(ベテラン俳優にとって、この役が容易なのは明らかだ) - That project was a walk in the park compared to this one.
(これに比べれば、あのプロジェクトは楽勝だった)

walk the walk(有言実行する)
walk the walk は「歩みを歩く」? 重語ですが、口語で「口先だけでなく行動で示す」「有言実行する」「言葉より行動だ」というイディオムです。
walk the walk はよく talk the talk と併せて用いられます。talk the talk も「実を伴っていることを示すように言ったり行動したりする」こと。walk は「行動」、talk は「言葉」を示します。
「行動は言葉よりも雄弁だ」「言葉は安い」といった考え方から発展したものです。
- We're at this meeting because we're environmentalists who walk the walk.
(私たちがこの会合に参加するのは、口先だけではない環境保護活動家だからだ) - People are motivated by leaders who actually walk the walk.
(人々は実際に有言実行するリーダーによって動かされる) - She's only been a lawyer for three years, but she sure can talk the talk.
(彼女は弁護士になってまだ3年しか経っていないが、確かに有言実行できる) - She definitely talks the talk and walks the walk.
(彼女は間違いなく有言実行する)
work-life と life's work
walk(歩み)と work(仕事)は、ごっちゃになりやすい単語です。walk の発音は [wɔːk]、work は [wɜːk]。work の意味は、以下で取り上げたので、こちらでは life との関連を見てみます。

work の5つの意味
piece of work の意味は? 名詞の work の意味を5つに分けて解説
walk of life があれば work of life もあるのでは、と思ったものの、残念ながら見つかりませんでした。
代わりに、work in life ならありました。これは「仕事が人生の主軸ではなく、人生の中のひとつが仕事だ」という考え方です。とはいえ、英語の慣用句ではなさそうで、日本だけのイディオムかもしれません。
work-life balance(ワークライフバランス)
英英辞書に載っているのは、work-life balance。仕事と家庭生活のバランスを取る、という考え方で、過度な労働時間の削減を目標としたものです。
- Part-time working is often the best way to improve your work-life balance.
(パートタイム労働は、しばしばワークライフバランスを改善する最善の方法だ) - It can be difficult to get the right work-life balance.
(ちょうどいいワークライフバランスを取るのは難しいかもしれない)
life's work(ライフワーク)
日本語で言う「ライフワーク」「一生の仕事」は、英語だと life’s work(英)か lifework(米)です。
- She made it her life's work to rectify that injustice.
(彼女はその不公正を正すことをライフワークとした) - Her garden was her lifework.
(庭は彼女のライフワークだった)
(引用・参照元: Oxford Learner's Dictionaries, The Free Dictionary, Cambridge Dictionary, U.S Dictionary, World English Blog, The Phrase Finder, LDOCE, Collins Dictionaries)
記事一覧

紹介された人もポイントが付く
一番ポイントがたまりやすく、1P=1円で還元率もいい
低糖質パン【フスボン】
低糖質、高タンパク、高食物繊維な、おいしいパンとスイーツ